教員著書・論文

10月の研究業績

OSIPP基幹講座教員の10月の研究業績をご紹介します。

・赤井伸郎 先生 

 

 

 

 

赤井伸郎 (その他の記事)

「持続可能なクルーズデスティネーションの構築に向けて」『港湾』日本港湾協会102号(2025年9月)
https://www.phaj.or.jp/kouwan/

概要:クルーズ客船を受け入れる寄港地は、持続可能なクルーズデスティネーションの構築に向けて、訪問客のカテゴリー別(カテゴリーA:アッパープレミアム、エクスペディション・ラグジュアリークラス、カテゴリーB:プレミアムクラス、カテゴリーC:カジュアルクラス)のニーズを踏まえる必要がある。各ニーズに合った寄港地プランを通じて、魅力的でリピートしたくなるコンテンツを開発することにより、寄港地の付加価値を高める努力を継続的に進めていくことが重要である。なお、オーバーツーリズム対策など、乗船客増加による地域社会への影響に対し、地域住民の理解を深め、住民が良い将来社会を思い描ける工夫も、持続的な発展のためには不可欠である。今後の日本のクルーズデスティネーションの発展に期待したい。