OSIPP紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号発行
2016.4.11

OSIPP紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号発行
OSIPPの紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号が発行されました。本号には、寄稿論文7本、議事録1本、書評1本が掲載されています。詳細は以下の通りです。
寄稿論文
阪口 規純「池田・佐藤政権期の集団的自衛権解釈と1972年見解 」
山下 渉「国際刑事裁判所規程『侵略犯罪』の人的処罰範囲―戦後軍事裁判との比較において(2・完)」
越智 萌「ルバンガ事件における国際刑事裁判所(ICC)の被害者賠償手続―修復的正義の要請と国際法上の意義―」
志馬 康紀「ウィーン売買条約の起草史に見る比較法の貢献」
S.M. Ali REZA “India and SAARC: ‘Same Bed, Different Dreams’?”
陳 冠伶「同床異夢の日台関係―日台断交危機(1963-64年)の再検討―」
吉岡 孝昭「BOP 市場ビジネスとそのサステナビリティ―価値創造プロセスイノベーション戦略を中心に―」
議事録
村上 正直・安藤由香里・有江ディアナ・栗山 智帆・伊﨑 翔「アラン・マッキー判事の難民法講座【講義 2】」
書評
武内真美子 「ダニエル・コーエン『経済は、人類を幸せにできるのか?―〈ホモ・エコノミクス〉と21世紀世界』」