OSIPP News

記事一覧

Events

薮中三十二特任教授OPEN教室 「Challenges for Japan’s Diplomacy」

2020.01.29

2020年1月14日、国際公共政策研究科棟の講義シアターにて、大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)特任教授である元外務省事務次官の薮中三十二先生が、OPEN教室を開催した。 「Challenges for Ja …

続きを読む

研究紹介

教員紹介:菊田恭輔 准教授

2020.01.27

OSIPP政治系教員である菊田恭輔准教授にインタビューを行った。菊田先生はテキサス大学オースティン校で政治学の博士学位を取得し、2019年8月から国際公共政策研究科の准教授として着任した。専門はデータ分析を用いた紛争研究 …

続きを読む

Events

OSIPP新年会 Pizza Party開催

2020.01.20

2020年1月10日、OSIPP棟2階の講義シアターにおいて、OSIPP国際交流室が主催するピザパーティーが行われた。 OSIPPの留学生や日本人学生、キョンヒ大学からの短期留学生、教職員が新年の交流の機会を持つことを目 …

続きを読む

Events

「兵士の殉職」の扱いに関する国際会議開催

2020.01.20

2020年1月10日(金)13:30-16:30、各国の治安部門改革(SSR)や政軍関係の専門家をお招きし、「兵士の殉職」の扱いに関する国際会議を開催しました。軍事行動における兵士の殉職は、西側欧米諸国ではどの国において …

続きを読む

Events

第79回OSIPP政策フォーラム「国連職員になる方法説明会」を開催

2020.01.15

2019年11月27日(水)18:00~19:30、毎年恒例の「国連職員になる方法説明会」を開催しました。今年度は、大阪大学(経済学部・経済学研究科)出身で、ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)の難関を突破し …

続きを読む

教員

室岡健志准教授 行動経済学会 ヤフー優秀論文賞を受賞

2020.01.14

室岡健志准教授が、第2回行動経済学会ヤフー株式会社コマースカンパニー金融統括本部 優秀論文賞の受賞者の一人に。   受賞論文:“Inferior Products and Profitable Deceptio …

続きを読む

その他

OSIPP院生向け助成制度がスタート

2020.01.08

OSIPPに在籍する学生(休学している間は申請できない)に対して、2つの助成制度が開始された。 一つは博士後期課程に在籍する院生を対象にした英語論文校正費用の助成で、もう一つは博士前期・後期課程に在籍する院生を対象にした …

続きを読む

その他

OSIPP入学願書受付 開始

2020.01.06

大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)は、国内社会や国際社会で発生する公共的性格をもつ諸問題(公共政策課題)に対して、法学・政治学・経済学の基礎の上に立つ学際的視点から教育・研究を行い、高いコミュニケーション能力 …

続きを読む

教員

「専門日本語研修(外交官・公務員)大学教員連携講座」開催報告

2019.12.26

「専門日本語研修(外交官・公務員)大学教員連携講座」(国際交流基金との共催による日本研修事業)が行われました。 今年も日本で研修中の外交官・公務員に対して、OSIPP教員による一連の講義が行われました。これは、国際交流基 …

続きを読む

在学生

【院生紹介】JSPS特別研究員インタビュー(崔夏爛さん)

2019.12.24

OSIPP博士後期課程に所属する崔夏爛さん(D2)にインタビューを行った。研究者を志した経緯やOSIPPを選んだ理由、研究者を目指す後輩達へのメッセージなどを語ってもらった。 ―はじめに、研究者を志した経緯について教えて …

続きを読む

OSIPP Community

第4回 大阪大学豊中地区研究交流会 -知の共創-

2019.12.18

OSIPP教員3名がポスター発表 2019年12月17日、豊中キャンパス基礎工学国際棟にて、第4回大阪大学豊中地区研究交流会が開催された。この会は、研究者が互いの研究を知り交流を深めるだけでなく、企業や自治体、市民に対し …

続きを読む

Events

世界知的所有権機関(WIPO) 大阪会議開催

2019.12.13

11月25日から3日間、WIPOが、特許庁の支援、工業所有権情報・研修館(関西)、OSIPPの協力の下、Regional High-Level Summit for University Presidents and S …

続きを読む

1 35 36 37 61