OSIPP News
記事一覧

在学生
【院生投稿】上砂考廣さん(OSIPP博士前期課程)
2016.05.27
「国創りを学び、体感し、仕事にする」 ■OSIPPへの入学 私は国際公共政策研究科(以下OSIPP)で東ティモールとインドネシアのナショナリズムを研究してきました。第三世界における国創りを思想的なレベルで分析することを …
続きを読む

教員
教員活動紹介:竹内俊隆教授
2016.05.25
フィリピン・マニラ滞在記―デラサール大学にて 昨年(平成27=2015年)10月から本年4月中旬までのわずか半年間ではあるが、サバティカルをいただいて、フィリピン・マニラにあるデラサール(De La Salle)大学( …
続きを読む

教員
2016年度、8科研プロジェクトが新たに採択
2016.05.02
2016年度 8科研プロジェクトが新たに採択 2016年度の科学研究費補助金(科研)で、OSIPPからは新たに8つのプロジェクトが採択されました。新規採択のプロジェクト名と研究代表者は以下の通りです。(種目別・氏名五十音 …
続きを読む

Events
2016年度 OSIPP入学式
2016.05.02
4月3日、平成28年度OSIPP入学式がOSPP棟2階の講義シアターにて開催されました。本年度は、博士前期課程44人、博士後期課程8人が入学しました。今年度より研究科長に就任した大久保邦彦教授は、「研究を進めるには自ら …
続きを読む

在学生
【院生投稿】栗山智帆さん(OSIPP博士前期課程)
2016.04.26
私は、大阪大学人間科学部を卒業後、国際公共政策研究科に進学しました。OSIPPへ進学したのは、さまざまな社会問題を政策で変えていきたいと思ったからです。私は、学部時代から国際協力や多文化共生に関心があり、ボランティア活 …
続きを読む

在学生
【院生投稿】羽柴 礼 さん(OSIPP博士前期課程)
2016.04.26
幼い頃から「海外」という自分の知らない世界に興味を持ち、これまでアメリカ合衆国、ハンガリー共和国、フランス共和国と3度の留学、国連ニューヨーク本部での1ヶ月研究を経験しました。特にフランス、リヨン政治学院に在学した時には …
続きを読む

査読誌『国際公共政策研究』
OSIPP紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号発行
2016.04.11
OSIPP紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号発行 OSIPPの紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号が発行されました。本号には、寄稿論文7本、議事録1本、書評1本が掲載されています。詳細は以下の通りです。 &nbs …
続きを読む

著書・論文
シリーズ「グローバリズムと公共政策の責任」 第1巻 『平和の共有と公共政策』 発行
2016.04.08
大阪大学大学院国際公共政策研究科創立20周年記念 シリーズ「グローバリズムと公共政策の責任」 第1巻『平和の共有と公共政策』 国際的な見地から政治学・法学・経済学を横断し、公共政策にかかる研究教育実績を積む大阪大学大学 …
続きを読む

Events
2015年度 OSIPP学位記授与式
2016.04.06
3月28日、平成27年度学位記授与式が開催され、博士前期課程44人、博士後期課程6人が本研究科を修了しました。 村上正直研究科長は祝辞の中で、「いろいろなバックグラウンドを持った人々が数年前の入学式で顔を合わせ、再び今日 …
続きを読む

研究科行事
野村美明教授 最終講義
2016.04.05
野村美明教授 最終講義 「国際取引の促進と法-その方法と機能」 2月16日、OSIPP棟2階講義シアターにおいて、野村美明教授の最終講義「国際取引の促進と法―その方法と機能」が行われました。学内外から多くの教職員 …
続きを読む