OSIPP News

記事一覧

在学生

【院生投稿】羽柴 礼 さん(OSIPP博士前期課程)

2016.04.26

幼い頃から「海外」という自分の知らない世界に興味を持ち、これまでアメリカ合衆国、ハンガリー共和国、フランス共和国と3度の留学、国連ニューヨーク本部での1ヶ月研究を経験しました。特にフランス、リヨン政治学院に在学した時には …

続きを読む

査読誌『国際公共政策研究』

OSIPP紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号発行

2016.04.11

 OSIPP紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号発行 OSIPPの紀要『国際公共政策研究』第20巻第2号が発行されました。本号には、寄稿論文7本、議事録1本、書評1本が掲載されています。詳細は以下の通りです。 &nbs …

続きを読む

著書・論文

シリーズ「グローバリズムと公共政策の責任」 第1巻 『平和の共有と公共政策』 発行

2016.04.08

大阪大学大学院国際公共政策研究科創立20周年記念 シリーズ「グローバリズムと公共政策の責任」 第1巻『平和の共有と公共政策』  国際的な見地から政治学・法学・経済学を横断し、公共政策にかかる研究教育実績を積む大阪大学大学 …

続きを読む

Events

2015年度 OSIPP学位記授与式

2016.04.06

3月28日、平成27年度学位記授与式が開催され、博士前期課程44人、博士後期課程6人が本研究科を修了しました。 村上正直研究科長は祝辞の中で、「いろいろなバックグラウンドを持った人々が数年前の入学式で顔を合わせ、再び今日 …

続きを読む

研究科行事

野村美明教授 最終講義

2016.04.05

   野村美明教授 最終講義 「国際取引の促進と法-その方法と機能」  2月16日、OSIPP棟2階講義シアターにおいて、野村美明教授の最終講義「国際取引の促進と法―その方法と機能」が行われました。学内外から多くの教職員 …

続きを読む

教員

大久保邦彦研究科長 就任インタビュー

2016.04.04

2016年4月 大久保邦彦研究科長 就任インタビュー   常に笑顔でいることを心がける大久保邦彦先生は、平成20年からOSIPPに教授として在籍していますが、今年4月よりOSIPPの研究科長に就任しました。そこで、大久保 …

続きを読む

Events

大学の世界展開力強化事業「短期集中日本プログラム(大阪)」

2016.04.01

      大学の世界展開力強化事業 「アジア平和=人間の安全保障大学連合(PAHSA)」          2011-2015年度  1月26日から2月3日にかけて、大学の世界展開力強化事業「アジア平和=人間の安全保障 …

続きを読む

在学生

【院生紹介】田中裕子さん(OSIPP博士前期課程)

2016.03.29

 在学生インタビューとして、今回は、博士前期課程2年に在籍中の田中裕子さんにインタビューを行いました。  田中さんは人々の協調行動を活発化することによって、社会の効率性を高めることのできる、「信頼」「規範」「ネットワーク …

続きを読む

Events

日韓国際人権法シンポジウム 開催

2016.03.29

日韓国際人権法シンポジウム ~東アジア連携に向けて  2月10日と11日の2日間にわたって、日韓国際人権法シンポジウムがOSIPPにて開催されました。このシンポジウムは、韓国と日本という、多くの国際人権条約の加盟国であり …

続きを読む

Events

韓国キョンヒ大学 学生交流プログラム(2015年度)

2016.03.22

2015 OSIPP Special Winter Program   on Society and International Relations of Contemporary Japan January 25 – …

続きを読む

在学生

【院生投稿】藤本拓哉さん(OSIPP博士前期課程)

2016.03.16

「国際政治学の視点から地域研究を」   安全保障や国際政治学を勉強したい        ―私が国際公共政策研究科を志望した原点です。       ■大学院進学のきっかけ 国際公共政策研究科( …

続きを読む

Events

国際会議「アフリカの紛争解決-現場から、そして国際社会からの取り組み-」を開催

2016.03.15

 2月10日、総合図書館6階のホールにおいて、「African Conflict Resolution(アフリカの紛争解決)」と題する国際会議を開催しました。  この会議は、大阪大学の実施する二つのプログラム「アフリカの …

続きを読む

1 41 42 43 50