Events
セミナー・シンポジウム 記事一覧

Events
「兵士の殉職」の扱いに関する国際会議開催
2020.01.20
2020年1月10日(金)13:30-16:30、各国の治安部門改革(SSR)や政軍関係の専門家をお招きし、「兵士の殉職」の扱いに関する国際会議を開催しました。軍事行動における兵士の殉職は、西側欧米諸国ではどの国において …
続きを読む

Events
第79回OSIPP政策フォーラム「国連職員になる方法説明会」を開催
2020.01.15
2019年11月27日(水)18:00~19:30、毎年恒例の「国連職員になる方法説明会」を開催しました。今年度は、大阪大学(経済学部・経済学研究科)出身で、ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP)の難関を突破し …
続きを読む

Events
世界知的所有権機関(WIPO) 大阪会議開催
2019.12.13
11月25日から3日間、WIPOが、特許庁の支援、工業所有権情報・研修館(関西)、OSIPPの協力の下、Regional High-Level Summit for University Presidents and S …
続きを読む

Events
持続可能な共生社会を目指す 「アフリカの『いのち』に寄り添い、学び、共に生きること」開催
2019.10.23
国際協力機構 (JICA)、大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)、大阪大学大学院国際公共政策研究科 (OSIPP) 共催のシンポジウム「アフリカの『いのち』に寄り添い、学び、共に生きること」が2019年10 …
続きを読む

Events
松浦晃一郎氏 講演「無形文化遺産のグローバルな保護と日本の取り組み」
2019.08.27
「無形文化遺産のグローバルな保護と日本の取り組み」 第8代ユネスコ事務局長 松浦晃一郎客員教授 2019年7月23日、大阪大学豊中キャンパスにて、「無形文化遺産のグローバルな保護と日本の取り組み」との演題のもと、第8代ユ …
続きを読む

Events
薮中三十二特任教授OPEN教室 「Challenges for Japan’s Diplomacy」
2019.07.24
2019年7月16日、国際公共政策研究科棟の講義シアターにて、大阪大学大学院国際公共政策研究科(OSIPP)特任教授である元外務省事務次官の薮中三十二先生が、OPEN教室を開催した。 今年度は、「Challenges f …
続きを読む

Events
「制度と組織の経済学」研究会 OSIPPにて開催
2019.05.17
OSIPPのIPP研究会は、東京大学社会科学研究所の中林真幸研究室との共催により、The Osaka Workshop on Economics of Institutions and Organization(OEIO …
続きを読む

Events
講演 松浦晃一郎氏(第8代ユネスコ事務局長)”The role of UNESCO in today’s world and its future”
2019.03.15
講演 松浦晃一郎氏 ”The role of UNESCO in today’s world and its future” 2019年1月23日、大阪大学豊中キャンパスOSIPP棟6階会議室にて、国連教育科学部文化機関 …
続きを読む