OSIPP News

記事一覧

著書・論文

9月の研究業績

2021.10.01

OSIPP基幹講座教員の9月の研究業績をご紹介します。 ・室岡健志先生 ・赤井伸郎先生 ・二杉健斗先生     Takeshi Murooka coauthored with Botond Kősze …

続きを読む

修了生

【卒業生近況】吉川香菜子さん/国連人口基金 ウガンダ事務所 勤務

2021.09.24

【卒業生近況】吉川香菜子さん/国連人口基金(UNFPA)ウガンダ事務所勤務・OSIPP招へい研究員 2017年度OSIPP博士後期課程の修了生で、現在国連人口基金(UNFPA)で勤務されている吉川香菜子さんにお話を伺いま …

続きを読む

査読誌『国際公共政策研究』

International Public Policy Studies /『国際公共政策研究』vol 26-1発行

2021.09.13

『国際公共政策研究』編集委員会よりお知らせです。 査読誌『国際公共政策研究』第26巻第1号を発行いたしました。 全ての論文はオンラインで閲覧可能です。   【26巻1号目次】 ・ドイツ寄与分制度における療養看護 …

続きを読む

在学生

他大学からOSIPPへの進学について

2021.09.03

他大学からOSIPPへの進学について OSIPPの学生には大阪大学法学部国際公共政策学科からの進学者もいますが、一方で同大学の他の学部や他大学からの進学者も多くいます。今回は他大学で学部時代を過ごしてから進学した藤本忠良 …

続きを読む

著書・論文

8月の研究業績

2021.08.31

OSIPP基幹講座教員の8月の研究業績をご紹介します。 ・松林哲也先生・鎌田拓馬先生(共著) ・小原美紀先生 ・二杉健斗先生 ・室岡健志先生   Tetsuya Matsubayashi and Takuma …

続きを読む

在学生

【院生紹介】小林祐美さん(OSIPP博士前期課程)

2021.08.27

現在、国際公共政策研究科(OSIPP)で国際法の国際責任の分野で論文を書き終え、外務省でSDGs推進のために非常勤職員として働きながら、1.5年の修士生活を終えようとしています。私の修士生活の紹介を通じて、国際法、また副 …

続きを読む

セミナー・シンポジウム

古本建彦氏(国連ウガンダ常駐調整官オフィス)との座談会

2021.08.23

古本建彦さん(国連ウガンダ常駐調整官オフィス)との座談会 2021年7月30日、豊中キャンパスOSIPP棟2階講義シアターにおいて、国連ウガンダ常駐調整官オフィスの古本建彦氏をお招きした座談会が行われた。会場では感染症拡 …

続きを読む

著書・論文

中嶋啓雄教授 新刊図書ご紹介

2021.08.20

OSIPPライブラリーでは、教員の研究業績を収集した「スタッフコーナー」を設置しています。 このたび、スタッフコーナーへ受入した中嶋先生の新刊をご紹介いたします。       中嶋啓雄先生 …

続きを読む

その他

早期修了プログラムご紹介~3つの早期修了~

2021.08.17

皆さんの中に、「大学院での生活に興味はあるけど、6年間も学生生活をする費用も時間もないよ・・・」と進学を悩まれている方はいませんか。         確かに、博士前期課程(修士課程 …

続きを読む

その他

大学院生の学内アルバイト事情

2021.08.03

「学部生の今はたくさんアルバイトをしているけど、文系大学院生はどうなんだろう・・・?」という疑問をお持ちのあなたへ! 今回は大学でのアルバイトをちょっぴり(?)多く経験したOSIPP News編集員が大学院生アルバイトの …

続きを読む

著書・論文

7月の研究業績

2021.07.29

OSIPP基幹講座教員の今月の研究業績をご紹介します。 ・菊田恭輔先生 ・星野俊也先生 ・室岡健志先生     Kyosuke Kikuta (論文) “A Typology of Substitut …

続きを読む

セミナー・シンポジウム

今田克彦氏(外務省国際法局海洋法室長) 特別講義

2021.07.19

2021年7月9日、豊中キャンパスOSIPP棟の講義シアターにおいて今田克彦氏 (外務省国際法局海洋法室長)による特別講義が実施された。会場では感染症拡大防止策を徹底したうえ、オンライン参加も可能なハイブリッド形式で行わ …

続きを読む

1 23 24 25 59